![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
トップ > ハピニスな人たち > 吉田 世利伽さん |
障がい者支援施設 グリンハイム 介護リーダー 吉田 世利伽 さん (介護福祉士・保育士・幼稚園教諭) 障がい者施設グリンハイムの吉田さんが、この仕事を選んだきっかけは、保育の資格取得のために行っていた、障がい者支援施設の実習が 楽しかったこと。 求人を見ながら、給与・待遇・福利厚生が充実し、電話で面接の予約をしたときの職員の対応が良く、そして施設が きれいで清潔感があった、とのことで、グリンハイムを選んでくださいました。 勤続7年を経過し、今は女性ユニットのリーダーを担っています。 リーダーとして、新しい介護員さん等への指導を担いながら、ご利用者の生活支援と、お忙しそうですが、仕事の楽しいところの1つに、 食事介助とレクをあげる吉田さん。 グリンハイムではひんぱんに、食事イベントが行われますが、ご利用者が嬉しそうに召し上がる様子や 雰囲気が好き、とのこと。 運動レクでは、つい自分も本気モードになり、食レクでは、ご利用者が美味しいものを食べながら、音楽や映画鑑賞されているのを 一緒に楽しんでいます。 最近はユニットで、きゅうりやトマトのプランター栽培を始め、ご利用者さんと一緒に、水やりや収穫を楽しんで いるそうです。 それなりに勤続も長くなっている吉田さん。 その秘訣は… ◯何か間違ったことをしていたときは、一方的に怒られるのではなく、なぜダメなのかを教わり、何をすべきだったのかの助言が もらえる ◯年が近い職員も多く、話しやすい雰囲気があるので、意見交換しやすい ◯わからないこともすぐに聞ける これがあるから「悩みを1人で抱え込まないでいられる」と話します。 この仕事をして良かったと思えることは? との問いに、吉田さんは「ご利用者さんから感謝の言葉を多くいただけること」と「いろいろなことが起きる ので、臨機応変に対応する力がついたこと」をあげます。 休日は岩盤浴やショッピングでストレス発散することが多い吉田さん。シフト制の仕事なので、休日の日中は予定を入れて出かけたり活動し、 夜はしっかり眠るようにして、体調を整えているとのこと。 仕事を楽しむために、休日を充実させ、また楽しく仕事を…と、良い循環ができているようです。 これもまた、長く働けている秘訣かな、と思いました。 |
![]() ![]() |
◆ 入札公告 ◆ 経営に関する情報公開 ◆ 一般事業主行動計画(次世代育成・女性活躍) ◆ 介護職員等待遇改善の取り組み ◆ 個人情報保護方針 |
社会福祉法人 北海道ハピニス
〒005-0849 北海道札幌市南区石山933番地3 TEL 011-591-5211(代表) FAX 011-592-5063 Copyright (C) 2016 Social Welfare Corporation HOKKAIDO HAPPINESS. All Rights Reserved |